yuki: 掲載日: 2015年1月2日 23:50
明けましておめでとうございます。 昨年も沢山の方にご来店いただき、感謝申し上げます。29日の大忘年会もおかげさまで大盛況で、私たちスタッフも大いに楽しんじゃいました。本当に素敵なお客様に恵まれて私たちは幸せです。
以前に観た痴呆介護をテーマにしたテレビ番組で、痴呆のお母様が徘徊で行方不明になったとき、近所の居酒屋のマスターや飲み仲間がみんな必死で探してくれたという話がありました。 飲食店の役割って単にお料理や飲み物を提供するだけではないと感じました。都会で稀薄になった人と人との繋がりを繋げることも出来たらこんなに嬉しいことはありません。
個人的に今年の目標は 体調管理をしっかりして、皆様に沢山元気を差し上げること、私以外のスタッフが輝けるステージを用意すること、そして整理整頓です。
どうか本年もよろしくご指導の程、よろしくお願い申し上げます。... 2日17時よりゆる~く一人営業しております。お時間ある方、遊びにいらして下さい。
代表 上田友紀子
羊年にちなんでプティ・ムートン2005をグラスでお出します!(90ml2700円税込) お正月限定八海山のしぼりたて生原酒もぜひ!
|
|
yuki: 掲載日: 2013年6月25日 0:19
 昨日のマイナー品種を楽しむランチワイン会で飲んでいただいたワインたちです♪ 泡:ロワール:グロロ・グリ 白1:サヴォワ:ジャケール 白2:ギリシャ:ロボラ 赤1:シチリア:フラッパート 赤2:マヨルカ:マント・ネグロ 赤3:日本・ココファームのタナ (フランス南西地方マディランが有名)
これらの品種、全部飲んだことがある方がいたら、脱帽です(^^;;
|
|
yuki: 掲載日: 2013年2月25日 23:06
2/24(日)、世界のメルローを堪能するランチワイン会を開催しました! 山梨のロゼは、ピノノワールと甲州との混醸。 オーストラリアのカジュアルなメルローに始まり、長野、ボルドー、ソノマ、そしてトリは、ペトラが造るトスカーナのメルローでした。 力強くもやわらかな舌触りはやはり魅力大ですね。またこのシリーズ個人的にはやりたいです。 ということで、3/24(日)は、ローヌのワインを楽しむランチワイン会です。 早々にお申込みを多数いただきましたので、ご検討中の方、お早目に!
|
|
yuki: 掲載日: 2013年2月18日 18:46
2/17(日)、今年初回のワイン会、プチワイン基礎講座つき・基本のぶどう品種を楽しむワイン会を開催しました。7名の方にご参加いただき、和やかな雰囲気で終えることができました。 ご参加いただきました皆様、ありがとうございました! 今回、基本のワインを造るぶどう品種、産地、そして、ラベルの読み方について解説させていただきましたが、ご自身の好みのぶどう品種がわかると、お店で買う時や注文するときに、たとえば「メルローが好きなんです」と店員さんに言えば、的外れなワインに当たらなくて済みますよね。 ラベルが読めると、さらに自分で棚から選べるので、楽しみがもっともっと増えます。 このシリーズ、次回は5/26(日)に開催を予定しております。今回逃した方、ぜひ次回ご検討下さい。 また、お友達で6人以上のグループが集まるようでしたら、12:00-18:00の間でしたら、ご都合のよい日時に個別に同内容を開催させていただきますので、ぜひご相談下さいませ。 (お一人様6,000円)
|
|
yuki: 掲載日: 2012年5月28日 22:13
5/27、実は初めて定員に達したワイン会、北イタリア編を開催しました! 今回は、全部で7本! 泡はロンバルディア、フランチャコルタ 白は、アルトアディジェのミュラートゥルガー、ヴェネトのソアヴァクラシコ 赤はバルベーラダスティ、アマローネ、バローロ、 そして今回はデザートワインのピコリット! ずーっと4番バッター状態だったかな(^-^) 北イタリアと山岳地帯とパダノ平野でのチーズづくりも盛ん。生ハムも有名。 オードブルもイタリア風にしてみました(^-^) 今回はパルミジャーノの食べ比べもしていただきました。 パルミジャーノ・レッジャーノの基準に満たないグラーナ・パダーノ、普通のパルミジャーノ・レッジャーノ、ヴァッカ・ビアンカ(白牛)のパルミジャーノ・レッジャーノ、そして、パルミジャーノ・レッジャーノのバルサミコ漬け。白牛との味の違い、わかったかしら? 余談ですが、グラーナ・パダーノは、キッチン'sハズバンドと呼ばれ、お料理に大活躍。普段の粉チーズをグラーナパダーノのパウダーに変えるだけで、お料理が大変身するので、ぜひお試しあれ。 ピエモンテ、ロンバルディアのストラッキーノチーズ。 タレッジオはやさしいウォッシュ。 ゴルゴンゾーラは、ピカンテとドルチェタイプと両方ご用意しました。 日本ではピカンテが主流だけど、現地では圧倒的にドルチェ。トロトロで優しい味わいのドルチェも美味しいんですけどね。 というわけで、飲み足りない皆様はさらに4本のワインを開けてお帰りになりました! ありがとうございました!次回はスパニッシュナイトで!
|
|
yuki: 掲載日: 2011年8月23日 16:52
ワインバルをやっているのですが、、、 実は私は大のビール党。ビールは私のライフラインと言っても過言じゃないかも(^^;; ということで、また暑さがぶり返してきた日の一杯目は生ビールじゃないですか~!! こんなにも喉の渇きをいやしてくれる飲料はないですよね(^-^) うららかでは、ハートランドビールを生でお出ししています!  そして、ベルギー、イギリス、イタリア、スペインからの 輸入ビール、多摩の地ビールなどがずらり! そろっています! また機会があれば個々にご紹介しますね! ちなみに、今日のスパークリングはロワールのヴーヴレー。
ブラインドでシャンパーニュと間違ってもおかしくない出来栄えです♪
|
|