5/27、実は初めて定員に達したワイン会、北イタリア編を開催しました! 今回は、全部で7本! 泡はロンバルディア、フランチャコルタ 白は、アルトアディジェのミュラートゥルガー、ヴェネトのソアヴァクラシコ 赤はバルベーラダスティ、アマローネ、バローロ、 そして今回はデザートワインのピコリット! ずーっと4番バッター状態だったかな(^-^) 北イタリアと山岳地帯とパダノ平野でのチーズづくりも盛ん。生ハムも有名。 オードブルもイタリア風にしてみました(^-^) 今回はパルミジャーノの食べ比べもしていただきました。 パルミジャーノ・レッジャーノの基準に満たないグラーナ・パダーノ、普通のパルミジャーノ・レッジャーノ、ヴァッカ・ビアンカ(白牛)のパルミジャーノ・レッジャーノ、そして、パルミジャーノ・レッジャーノのバルサミコ漬け。白牛との味の違い、わかったかしら? 余談ですが、グラーナ・パダーノは、キッチン'sハズバンドと呼ばれ、お料理に大活躍。普段の粉チーズをグラーナパダーノのパウダーに変えるだけで、お料理が大変身するので、ぜひお試しあれ。 ピエモンテ、ロンバルディアのストラッキーノチーズ。 タレッジオはやさしいウォッシュ。 ゴルゴンゾーラは、ピカンテとドルチェタイプと両方ご用意しました。 日本ではピカンテが主流だけど、現地では圧倒的にドルチェ。トロトロで優しい味わいのドルチェも美味しいんですけどね。 というわけで、飲み足りない皆様はさらに4本のワインを開けてお帰りになりました! ありがとうございました!次回はスパニッシュナイトで! |