yuki: 掲載日: 2011年8月23日 16:52
ワインバルをやっているのですが、、、 実は私は大のビール党。ビールは私のライフラインと言っても過言じゃないかも(^^;; ということで、また暑さがぶり返してきた日の一杯目は生ビールじゃないですか~!! こんなにも喉の渇きをいやしてくれる飲料はないですよね(^-^) うららかでは、ハートランドビールを生でお出ししています!  そして、ベルギー、イギリス、イタリア、スペインからの 輸入ビール、多摩の地ビールなどがずらり! そろっています! また機会があれば個々にご紹介しますね! ちなみに、今日のスパークリングはロワールのヴーヴレー。
ブラインドでシャンパーニュと間違ってもおかしくない出来栄えです♪
|
|
yuki: 掲載日: 2011年8月21日 18:43
ここ数日で、登場したニューメニューをご紹介します! いわしのリエット 500円 いわしのリエットは、焼いたいわしにハーブ、バターなどなどを混ぜて固めたもの。 そのままちびちび食べてもいいし、パンに塗ってもGOOD! 調布の某有名シェフにレシピを伝授いただき、そのご子息からオンリストを許可された一品です。 <合わせるワイン> あまりこってり系の白だと生臭く感じてしまう危険性がありますが、だいたいのすっきり辛口白によく合います。赤は軽めの赤がおすすめです。 パテ・ド・カンパーニュ 600円 田舎風パテですが、豚肉のいろんな部位をつかったテリーヌみたいなもの。レバーも使っていますが、そんなに強烈ではないはず。 <合わせるワイン> 赤ワイン全般。赤ワインを飲みたいけど、しっかりしたお食事はちょっと重たいというときのあてにとてもよいと思います♪
|
|
yuki: 掲載日: 2011年8月14日 16:25
 昨日、新しいハモン・イベリコが入荷しました! オープン後、この子がもうすでに4代目。今回は8kgとやや大きめ。 Cava、シェリーのマンサニージャとの相性は最高!!もちろん、辛口の白、赤ワインともいけます! 小皿 600円 スライスもだいぶ慣れてきました(^^;;
|
|
yuki: 掲載日: 2011年8月8日 22:28
すっかりレポートが遅くなってしまいましたが、、、 去る5月22日(日)に、お店のお客様12人と山梨県勝沼周辺のワイナリーをめぐる遠足に出かけました。1日で4軒を廻るという強行スケジュール(^^;; しかし皆さんのご協力のおかげで、混乱することなく、すべての予定をこなすことができました。 1軒目:シャトー勝沼 フランス専門インポーターのヴァンパッションさんとの共同プロデュースのプレミアワイン 「鳥居平今村」ブランドにフォーカスしたセミナー、畑、醸造所見学、そしてテイスティングを体験しました。 「鳥居平」は、勝沼の中でも特別なテロワール。   水はけのよい礫(れき)の土壌&急斜面、寒暖さのあるミクロクリマ、日照量の多い南西向き斜面。勝沼広域の葡萄からのワインと鳥居平の葡萄のもの、醸造、熟成はまったく同じなのに、鳥居平のものはミネラルが豊富でミネラリストにはたまらなかったです(^-^) テイスティングも、ヴァンパッションのご担当者の名ソムリエさんと造り手の方同席のもと、行われました。 今回は7種類のテイスティング。スタンダードなクラスからトップキュヴェ、そして、熟成されたものまで。参加者の皆様には、日本ワインの底力を感じてもらえたようです。 さて、ランチは地元の名物。ほうとう料理。4月に下見に来たときにタクシーの運転手さんに教えていただいたほうとうやさんへ。 お野菜も麺が美味しくて、一同食べ過ぎました(^^;; ひとりどんぶり2杯は行ったかな。 さて、午後は怒涛の3軒。 ここでの私のお気に入りは、ボトムラインの甲州種。 2階のカフェも素敵♪ 今回は利用できなかったけど、ぜひまた来よう! ルバイヤートでは、社長の大村様から直々にご案内いただきました。 突然の雨で畑は見れなかったけど、その分、試飲ルームで充実した時間をすごせました(^-^) お恥ずかしながら、これまで甲州種しか飲んだことがなかったのですが、赤、特に欧州系品種の完成度の高さには驚かされました。 写真が取れませんでした(>_<) ご夫婦だけでやっている小規模ながら、実力派のワイナリー。ここはぜひ皆さんに知ってほしかった。 そして皆さんにも感銘していただいたみたいでよかった!どれくらいの実力派かというと、「千野甲州」という白ワインが洞爺湖サミットの際、夫人の会食時にサーブされたほどです。 私はこの「千野甲州」、大好物のワインのひとつなのですが、すぐに売り切れてしまうため、 今回はテイスティングはできませんでした。残念!うららかの在庫、いつかグラスで出しますねー。そうそう、スタンダードなラインナップは、うららかでも時々グラスワインでお出ししてます。 ソレイユワインが飲めるお店でご紹介もいただきました。ありがとうございます! 以上、私の備忘録みたいな記事で大変恐縮ですが、レポートとさせていただきます! ご参加の皆様、ありがとうございました!今度の遠足は、ココファームの収穫祭ですよ!
|
|
yuki: 掲載日: 2011年8月3日 1:45
昨年の今日(厳密には昨日)が、この店舗物件との初対面でした。 なんとなく、ピンと来たんですよね。そして、私のこの直感が正しいかを確かめたくて、翌日さっそく、設備会社を経営する友人と国立を牛耳っている酒屋さんの担当者に一緒にここを見に行ってもらい、確信を持ったところから、怒涛の日々が始まったのです。 オープンしてなんだかんだ言って、もう10ヶ月目に突入です。妊婦ならば臨月すぎてますね。 うららかも新しいステージに立たなくてはならないです! この10ヶ月で、新しい何かをこの街にもたらすことができたのだろうか? もっともっと皆様にとって、「必要」と思われるお店を目指して、日々精進していく所存です! ということで、オープン1周年の10月15日(土)は、イベント開催予定です。 詳細決まり次第、またお知らせします。 ちなみに、1年前は、こんな風景でした。(前店舗・片付け中)
|
|